ファミリーコンピュータ『悪魔城ドラキュラ』

悪魔城ドラキュラ
買取価格35,000円
メーカーコナミ
対応機種ファミリーコンピュータ
メディアROM

※買取価格は、在庫状況、商品の状態などにより変動する可能性がございます。

買取のご依頼はこちら

アイテム情報

悪魔城ドラキュラ_裏面

■発売日

1993年2月5日

■概要

「悪魔城ドラキュラ」は、1993年2月5日にコナミから発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。

1986年9月26日に発売された同名のファミコンディスクシステム用ソフトのカセット版にあたります。ほぼそのままの移植ですが、イージーモードの追加、セーブ機能の削除、そして音源の変更による音楽の調整などちょっとした違いがあります。

悪魔城ドラキュラ_攻略本

■ゲーム内容

英雄クリストファーの血を引く主人公シモン・ベルモンドを操作し、様々なアイテムを駆使しながら城の奥深くに巣食う夜の王・ドラキュラを討伐します。

広大なエリアをくまなく巡りながらアイテムを入手して成長し、数多の敵を倒しながら進むサイドビュー2D探索アクションを俗に“メトロイドヴァニア(メトロヴァニア)”と呼びますが、“メトロ”は「メトロイド」(任天堂)、“ヴァニア”は本作の欧米版タイトル「キャッスルヴァニア」をかけ合わせた造語です。いわばこのジャンルを代表する名作の証なのです。

悪魔城ドラキュラ_ROM

■評価

ファミコンディスクシステムというハード的制限の中で、ヨーロッパゴシックテイストを見事に表現したグラフィック、その世界観をさらに強固なものにしたムード満点の音楽、快適な操作系と遊びがいのある歯ごたえのあるゲーム性は、コナミを代表する一作に仕上がり、ここから数多くのシリーズ作品を生み出していきます。
本作は任天堂ハードを中心に移植も多くなされているため、現在でもプレイしやすい作品といえます。

悪魔城ドラキュラ_プレイ画面

■制作スタッフ

音楽を担当したのは山下絹代と寺島里枝。ともに初期コナミのアーケードとファミコンのタイトルを名曲の数々で彩った女性コンポーザーです。
ステージ1で流れる『Vampire Killer』は、本作の世界へ一気に入り込むための抜群のインパクトを残し、シリーズを代表する一曲となっただけでなく、ジャンルを問わずコナミの様々なゲームの中でアレンジされるなど愛されています。

この曲を作曲をした寺島は1985年から1987年の3年ほどコナミに所属し、その後はゲーム業界から離れたといいます。しかしその短期間の中で印象的なサウンドを数多く残した人物です。

キャンペーン情報

誕生月買取金額UPキャンペーン

買取のお申込み・お問合わせはこちらから


  • お問合わせ・買取のご依頼はこちら。フリーダイヤル 0120-549-542
  • WEBでかんたん申込みフォーム
  • LINEで簡単査定、友だち登録はこちら
  • メールでのご依頼ご相談はこちら

PAGE TOP