ファミリーコンピュータ『快傑ヤンチャ丸』

快傑ヤンチャ丸
買取価格12,000円
メーカーアイレム
対応機種ファミリーコンピュータ
メディアROM

※買取価格は、在庫状況、商品の状態などにより変動する可能性がございます。

買取のご依頼はこちら

アイテム情報

快傑ヤンチャ丸_裏面

■発売日

1987年9月26日

■概要

「快傑ヤンチャ丸」は、1987年9月26日にアイレムから発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。

快傑ヤンチャ丸_ROM

■ストーリー

剣の修業に精を出し秘技“回転剣”を会得した、ちりん流剣士のヤンチャ丸。
ある夜半に彼のもとにくるみ姫がさらわれたとの報せが舞い込みます。風鈴城の乗っ取りを計画していた像輪玄(ぞうりんげん)の一味が動き出していたのです。
ヤンチャ丸はくるみ姫を救出し城を解放するため、単身戦いを挑みます。

回転剣は道中のザコ敵は一撃で倒すことができますが、各面のボスは相手にダメージを与えると同時に剣が弾き飛ばされてしまいます。その剣を拾いにいくまでは攻撃ができなくなるという特徴があります。

快傑ヤンチャ丸_プレイ画面

■評価

1986年に稼働した同社のアーケードゲームの移植作品なのですが、アーケード版と遜色がないくらいの移植度を誇り、特にメインBGMにはドラムパートが加わりアーケード版よりも聴きごたえがあるくらいです。

「ヤンチャ丸」が載ったアーケード基板“アイレムM62”は、「ロードランナー」「スパルタンX」といった名作を生み出したものの、86年当時としてはすでにパワー不足でした。
それゆえにファミコン移植は容易でしたが、進化スピードが早いアーケード業界では太刀打ちできませんでした。その後継基板として開発されたのが「R-TYPE」でおなじみ“アイレムM72”です。

快傑ヤンチャ丸_攻略本

■その後の展開

「怪傑ヤンチャ丸」はファミコンが初移植で、あとは海外でNESとAppleⅡ・コモドール64とあまり多くの機種に移植されていないゲームです。
それが2013年に発売された3DSのパチンコシミュレーション「パチパラ3D デラックス海物語 ~パチプロ風雲録・花 孤島の勝負師たち~」内のボーナストラック『アイレム名作コレクション』に収録されました。

アーケード版は2018年にアーケードアーカイブス(ハムスター)のラインナップに加わりましたが、ファミコン版は現在のところ「パチパラ3D」にしか移植されていません。

キャンペーン情報

誕生月買取金額UPキャンペーン

買取のお申込み・お問合わせはこちらから


  • お問合わせ・買取のご依頼はこちら。フリーダイヤル 0120-549-542
  • WEBでかんたん申込みフォーム
  • LINEで簡単査定、友だち登録はこちら
  • メールでのご依頼ご相談はこちら

PAGE TOP