ファミリーコンピュータ『宇宙警備隊SDF』

宇宙警備隊SDF
買取価格10,000円
メーカーHAL研究所
対応機種ファミリーコンピュータ
メディアROM

※買取価格は、在庫状況、商品の状態などにより変動する可能性がございます。

買取のご依頼はこちら

アイテム情報

宇宙警備隊SDF_裏面

■発売日

1990年9月7日

■概要

「宇宙警備隊SDF」は、1990年9月7日にHAL研究所から発売されたファミリーコンピュータ用シューティングゲームです。

人類を滅ぼそうとする惑星生命体に立ち向かう宇宙警備隊SDF(Space Deffender Force)。配備された戦闘機ラウンドウェーバーの乗り込み決死の戦いに挑む全7面の縦スクロールシューティングゲームです。

宇宙警備隊SDF

■「SDF」とは

SDFという略称を調べてみますと、「シリア民主軍(Syrian Democratic Forces)」、「社会民主連合 (Socialist Democratic Federation)」、「符号付き距離関数 (Signed Distance Function)」などけっこうありがちのようです。

「超時空要塞マクロス」のタイトルにもなっているマクロス要塞艦の正式艦名も“Super Dimension Fortress”(超時空要塞)と、SDFのコードネームがついています。

宇宙警備隊SDF_プレイ画面

■システム

縦シューとしてはわりとオーソドックスな作りです。前方広域、側方、レーザーといったカプセルを道中で拾って使い分けながら進めていきます。
オプションも装備でき、一定量の敵の攻撃を防ぐことができるほか、ラウンドウェーバーの周囲を回転させて敵に当てるといった攻撃も可能。さらに後方装着でスピードを上げることができるなどの工夫もあります。

宇宙警備隊SDF_ROM

■評価

特徴的なのはカセットに内蔵された拡張チップMMC5を駆使した精緻なグラフィック。MMC5は「信長の野望 戦国群雄伝」「ジャストブリード」「メタルスレイダーグローリー」などに搭載され、グラフィック機能やサウンド機能の向上に抜群の威力を発しました。

また、前半のメカメカしい敵艦が後半に進むにつれて生体っぽくなっていくドラマチックな展開は注目です。
初代「星のカービィ」から最新作までのサウンドを担当してきた石川淳と、「F1レース」「マッハライダー」などを手掛けたベテラン・金指英樹による音楽も必聴でしょう。

キャンペーン情報

誕生月買取金額UPキャンペーン

買取のお申込み・お問合わせはこちらから


  • お問合わせ・買取のご依頼はこちら。フリーダイヤル 0120-549-542
  • WEBでかんたん申込みフォーム
  • LINEで簡単査定、友だち登録はこちら
  • メールでのご依頼ご相談はこちら

PAGE TOP