
アイテム情報

■発売日
1988年5月20日■概要
「仮面の忍者 赤影」は、1988年5月20日に東映動画から発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。1967年にテレビ放送され、原作者の横山光輝自身の手により漫画も連載された同名実写ドラマを原作としています。正確に言えば、このドラマをもとにして1987年に制作されたテレビアニメーションがベースです。
戦国時代に日本支配を企み暗躍していた悪の教団「金目教」。信長の密命を受けた影一族の忍者である赤影、白影、青影の3人が金目教の教祖・幻妖斎を打倒すべく幻魔城へと向かいます。

■ゲーム内容
状況に合わせて3人をチェンジしながら、武器や忍術を駆使して進んでいくオーソドックスな忍者アクションゲームとなっており、操作性の良さもあって遊びやすい作品に仕上がっています。細かいことを言えば、キャラ性能的に赤影ひとりでクリアできてしまう点などにバランス調整をもう少し手を入れて欲しかったところですが、多彩で忍者らしい敵の攻撃も多くそれなりに歯ごたえのある佳作といえるのではないでしょうか。

■制作スタッフ
開発はショウエイシステム。代表作である「北斗の拳」シリーズをファミコンで4作品、スーパーファミコンで3作品作り続け、そのなかなかに香ばしい出来ばえで北斗ファンにトラウマを植えつけた同社ですが、スーファミ「摩訶摩訶」「イデアの日」といったクセ強RPGでの印象を残ってる方も多いかもしれません。■評価
一般的な評価としてはクソゲー扱いされることも多いこれらのタイトルや本作で作曲を担当したのが知久光康。「何も言えなくて…夏」のスマッシュヒットで紅白歌合戦にも出場した武J-WALK(現THE JAYWALK)のメンバーとしても知られた存在です。ゲームの出来については散々なことを言われがちですがゲームミュージックの評価はどれも軒並み高いのは、さすがプロミュージシャンの面目躍如といったところでしょうか。