
アイテム情報

■発売日
1993年1月15日■概要
「ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス」は、1993年1月15日にカプコンから発売されたファミリーコンピュータ用シミュレーションボードゲームです。ズバリ一言で言えば『ロックマンシリーズのキャラクターが登場するモノポリー』です。すごろく形式で進んでいくマップの土地を買い、そこに建物を建てることで資産を増やし、決められた目標を達成していくことが勝利条件です。
プレイヤーキャラクターはワイリー博士、ライト博士、ロールちゃん、コサック博士、カリンカの中から選択します。

■登場キャラクター
「あれ? ロックマンは選べないの?」とお思いでしょうが、その通りです。ロックマンが登場するのは冒頭の解説とゲーム中のアイテムカード、あとはエンディングだけです。ブルース、ラッシュ、エディーなどの人気キャラクターもアイテムキャラクターとして登場します。
つまり大部分はよく知らないおじいさんと女の子でゲームが進行します。非常に地味と言わざるを得ません。

■「ロックマン」のエピソード
1987年12月に誕生したアクションゲーム「ロックマン」はファミコンオリジナルタイトルでありながら、アクションゲームを知り尽くした開発陣による抜群のゲームバランスと多彩な個性的キャラクターで一躍人気タイトルに躍り出た名作です。その勢いのままナンバリングを重ね、本作発売の一ヶ月前、1992年12月にはファミコンロックマンシリーズ第5作目「ロックマン5 ブルースの罠!?」とゲームボーイロックマンシリーズ第3作目「ロックマンワールド3」が発売されたばかりでした。
状況的にイケイケなのはわかるのですが、さすがに本作は内容も登場キャラクターもシブすぎました。

■本作のエピソード
余談ですが、本作でシリーズ初登場となったキャラクターにワイリー博士が作ったサポートロボット“レゲー”がいます。以降のゲームにもたまに登場するはするのですが、扱いがこれまた地味です。ですが、ありがひとしの描いた漫画版「ロックマン」ではワイリー博士にツッコまれる小憎らしい役どころとして重用されました。やはり適材適所なのです。