
アイテム情報

■発売日
1986年12月20日■概要
「レイラ」は、1986年12月20日にデービーソフトから発売されたファミリーコンピュータ用アクションシューティングゲームです。地球の植民星・アステリアの特殊部隊CATに所属するレイラ(17)。相棒のイリス(17)と共にチネルコフ・マニトカ博士の作り出した遺伝子組み替え装置“ジル”を破壊する任務に就きます。ところが、イリスはマニトカ博士に連れ去られてしまったのです。
レイラを操ってイリスを救い出し、任務を果たすのがゲームの目的です。

■キャラクターのデザイン
パッケージには赤いショートヘアのレイラと青いロングヘアのイリスが描かれています。「ダーティペア」から受け継がれる絶対ルールをしっかり踏襲していますが、ゲーム中のイリスは残念ながら緑髪のポニーテールです。マニトカ博士もイラストのバックにドアップでいますが、ゲームのすべてのボス戦闘シーンでわざわざ額に入れた自画像を飾っているあたり、自己顕示欲の強さが伺えます。

■ゲーム内容
サイドビューのアクションゲームとしてはシンプルな作りですが、敵に合った武器選択と弾薬マネジメント、後半の非常に複雑な迷宮探索がこのゲームの難度をぐっと引き上げています。また囚われのイリスはかなり後半に救出することになり、バディ物としてはちょっと物足りない感じもします。
しかし歯ごたえがある分、長く遊べるとも言えるわけで、攻略本に頼らずコツコツ先に進めていく感じは「FLAPPY」(1983)で一斉を風靡したデービーソフトらしい作りといえるかもしれません。

■エンディング
エンディングではレイラとイリス(ついでにマニトカ博士)の英語メッセージが表示され、レイラは非常に女の子らしい可愛げのあることを言うのですが、イリスは「いまここで言うこと?」というようなメッセージを口にします。ぜひ自力でエンディングにたどり着き、このメッセージを体験してみてください。