
アイテム情報

■発売日
1988年3月10日■概要
「シュワルツェネッガー プレデター」は、1988年3月10日にパック・イン・ビデオから発売されたファミリーコンピュータ用スクロールアクションゲームです。1987年に公開されたSFアクション映画「プレデター」のゲーム化作品になります。

■ストーリー
主人公は元グリーン・ベレーの隊員で部隊指揮官のアラン・“ダッチ”・シェイファー少佐。演じたのは当時完全に脂が乗りきっていたアーノルド・シュワルツェネッガーです。
南米のジャングルで、何者かにコマンドー隊員を全滅させられたシェイファーが単身見えざる敵との戦いに挑んでいきます。

■ゲーム内容
1面はビッグモードと呼ばれる64×64のデカキャラとなったシェイファーが強制スクロールの中、謎の円形物体を撃ったり避けたりしながらボスのプレデター(1枚絵)と戦います。2面になるとピンク色の服に着替え、随分と小さくなったシェイファーが銃器を投げうち、素手による“PUNCHI”(誤字)攻撃で敵を粉砕していきます。チビキャラモードでのプレデターはくるくるとよく回る楽しいヤツです。
こうして「デカい」と「小さい」を繰り返しながら、最終的になぜかデカい顔だけになって迫ってくるプレデターを倒せばエンディングです。

■評価
映画原作のゲームは“観てからプレイすべきか”“プレイしてから観るべきか“という命題があります。本作に関していえば“一旦すべてを忘れてからプレイする”を推奨いたします。シュワルツェネッガーのことも、映画「プレデター」のこともすべて知らなかったことにしてください。
ゲームの合間に入ってくるちょっとしたストーリーは映画のコマーシャルだと思えばいいでしょう。
そうすれば、ものすごく難しくてちょっと理不尽なアクションゲームとして昇華できると思います。