
アイテム情報

■発売年
1998年■概要
「ゲームボーイライト アストロボーイスペシャル」は、1998年に発売された『ゲームボーイポケット』の後継機で、バックライト機能を搭載した画面の見やすさが特徴の携帯ゲーム機です。本機は1998年に秋葉原で開催されたイベント「手塚治虫ワールドショップ」で販売された、ゲームボーイライトの限定モデルです。

■エピソード
1998年は手塚治虫生誕70周年、手塚プロダクション創立30周年であり、それを記念して「手塚治虫ワールドショップ」のオープンや、「手塚治虫100年祭」というイベントが開催されました。同年には高田馬場駅に手塚治虫作品のキャラクターが描かれた壁画が設置されたりと、手塚治虫作品が盛り上がりをみせた年でした。
■特徴
本体のカラーはスケルトンで、ボタン部分にアトムのイラストと「ASTRO BOY(アストロボーイ)」のロゴが描かれています。モデル名にもなっている「ASTRO BOY」は、「鉄腕アトム」の英語名です。
これは「アトム」がアメリカで「オナラ」を表す言葉であったため、代わりに「ASTRO BOY」という名前が使われたそうです。

■評価
手塚治虫限定モデルのゲームボーイライトは、「アストロボーイスペシャル」「手塚治虫ワールドショップ限定モデル」の2種類が販売されました。しかし、どちらも限られた場所で販売されていたため生産数が少なく、現在は価値の高いプレミア品となっています。