
アイテム情報

■発売日
1991年12月20日■概要
「バナナン王子の大冒険」は、1991年12月20日にタカラから発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。
■エピソード
講談社「デラックスボンボン」で連載していた、水越かりんの同名漫画が原作のゲームです。漫画の企画原案を務めていたのは秋元康。この頃の氏は漫画「カラオケ戦士マイク次郎」「OH!MYコンブ」でも企画を担当するなどデラボンと関係性が深かったのです。
ゲームの方にどの程度関わっていたかは不明ですが、ビッグネームをバックにつけての企画段階からのメディアミックスだったのだと思われます。

■ゲーム内容
平和なバナナン王国に突如として悪の大王・ピーマン大王とその手下が攻めこんできて、平和のシンボルであるバナナンボーと三種の神器が奪われパニックに陥ってしまいます。バナナン王子は平和を取り戻すため冒険の旅を始めるのです。
オーソドックスなジャンプゲームですが、特徴的なのは王子のスーパーアクションでしょう。
十字ボタンの下を押しながらBボタンで、地面からニョキニョキとツルが伸びて王子が上に登っていける“ツルバナナン攻撃”を繰り出せます。
攻撃だけでなくジャンプが届かない高所に到達できるため、このアクションの使いこなしがポイントとなります。

■ゲーム音楽
音楽を担当したのは、当時キッドに所属していたサウンドクリエイター・塩田信之。コミカルで軽妙なゲームミュージックでステージを盛り上げています。この頃の塩田はファミコン「ドキ!ドキ!遊園地 クレイジーランド大作戦」「マックスウォーリアー 惑星戒厳令」(バップ)、ゲームボーイ「ファーステスト・ラップ」(バップ)、「相撲ファイター 東海道場所」(アイマックス)などの作曲を短い期間で立て続けに手掛けています。
絶対音感を持つというその才能は、本作でも遺憾なく発揮されているのです。