
アイテム情報

■発売日
1990年12月7日■概要
「パジャマヒーロー NEMO」は、1990年12月7日にカプコンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。アニメーターで漫画家のウィンザー・マッケイが新聞に連載していたコミック・ストリップ「リトル・ニモ」を原作とした作品です。

■ゲーム内容
プリンセスから夢の国スランバーランドに招待されたニモはプリンセスのくれたキャンディを駆使して会いに行きます。このキャンディは特定の敵に食べさせることで、特性を持ったまま操ることができ、ニモ単独では行けないところに進むことができます。
『ニモが寝ている間に夢の中で王女に会いに行く』というプロットは漫画と同様で、ニモがパジャマを着ているのはそういう理由なのです。

■「NEMO」のエピソード
カプコンは同年に「NEMO」(ニモ)という同じ原作のアーケードゲームも発売しています。ゲーム内容は全く異なる、よりアクション要素強めの構成となっています。実はこの前年、「NEMO/ニモ」のタイトルでアニメーション映画が製作されており、この映画のクロスメディア作品でもあったのです。
映画は興行的には大失敗してしまったのですが、恐ろしく豪華なスタッフや、宮崎駿や高畑勲らを巻き込んだそのドタバタ顛末は実にドラマチックですので、興味のある方はwikiをご覧ください。

■評価
また、1989年にカプコンは「ウィロー」というジョージ・ルーカス原案のファンタジー映画をファミコンとアーケードで同時期発売をしています。こちらもビッグネームが揃っているわりには興行的に振るわず、ややマイナーなタイトルとなってしまっています。
しかし、カプコンの原作付きゲームシリーズは流石の出来と思わせるものが多くありますので、一回映画なり漫画なりに触れてからプレイすると、その細かい作り込みもより一層楽しめるのでオススメです。