
アイテム情報

■発売日
1987年9月22日■概要
「バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い」は、1987年9月22日にジャレコから発売されたファミリーコンピュータ用アクションアドベンチャーゲームです。西暦2081年、インクリーザーと呼ばれる超増殖生命体に占領されつつあった地球。このままでは地球は滅亡するという結論に至った人類は、DANという青年にバイオ技術を施しインクリーザーが発生した1999年にタイムワープさせる作戦を実行します。

■ゲーム内容
地球を救うために過去へとタイムワープし、ただひとり敵地で戦うというシリアスな展開と、面クリアごとにゆるい音楽とともに挟み込まれる“忍者”“ダチョウ”“芋虫”といった、DANの謎コスプレのギャップに頭がついていかないという声も聞かれました。宿屋では月を見ながら徳利で一杯やる浴衣姿まで披露するDANとはいったい……!しかし、この奇矯さが本作を強く印象付けているともいえます。

■制作スタッフ
本作は、1986年4月7日に創立したばかりのアトラスが開発した作品です。同じく開発を担当した大出世作「デジタル・デビル物語 女神転生」(ナムコ)の発売が1987年9月11日ですので、その11日後に発売されたタイトルとなります。
ちなみにアトラスは、本作と「デジタル・デビル物語 女神転生」の企画をどちらもまずジャレコへと持ち込んだそうです。
ジャレコは本作を選び、残された「デジタル・デビル物語 女神転生」は、結局ナムコからの発売となったわけなのですが、のちの展開を考えるとジャレコのこの二択、タイムワープでやり直したい!と思ったかもしれません。

■その後の展開
また本作は、2024年8月からスタートしたNintendo Switch用ダウンロードソフトシリーズ「ジャレコレ ファミコン編」のオープニング3タイトルに選定されました。より遊びやすくチューンされた新機能でDANの勇姿を手軽に拝みまくることが出来ます。