
アイテム情報

■発売日
1989年4月21日■概要
「ゲームボーイ」は、任天堂から1989年4月21日に発売された携帯ゲーム機です。ゲーム&ウオッチの後継機として発売されたハードであり、任天堂が発売した2番目の携帯ゲーム機です。
この他にもゲームボーイブロス、ゲームボーイポケット、ゲームボーイカラーなどの派生機も発売されました。

■エピソード
初代ゲームボーイは「自転車カゴから落としても壊れない」ことで有名なハードです。開発時には本体を高いところから落とす耐久テストが行われ、問題なく動いたため、発売が決定されたという逸話も残っています。
その耐久力は凄まじく、湾岸戦争(1991)の際に爆撃を受けた建物から見つかったゲームボーイが、外装は破損しても問題なく動いたというというエピソードがあるほどです。
「爆撃を受けても壊れない」ほど脅威の頑丈さを誇り、「湾岸戦争を生き延びたゲームボーイ」ともいわれています。

■性能
初代ゲームボーイは深緑の画面が特徴であり、画面はモノクロ4階調(黒、濃い灰色、薄い灰色、透明)で表示されます。電源には単三電池4本を採用していて、マンガン電池で10時間、アルカリ電池で35時間起動することができます。
本体の持続性が高く、どこでもゲームをプレイできることで人気を呼び、全世界で1億台以上の売上を記録しました。

■評価
ゲームボーイは「スーパーマリオランド」「星のカービィ」「テトリス」などの名作タイトルを輩出し、10年以上もの間継続してシリーズ展開を続けました。長い間第一線で活躍し続けた携帯ゲーム機であり、「平成を代表するゲーム機」ともいえるハードです。