
アイテム情報

■発売日
1991年4月5日■概要
「ニューヨーク・ニャンキーズ」は、1991年4月5日にアトラスから発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームです。
■ゲーム内容
主人公ウィリーを操作して、暗黒街のボス・ガズロに誘拐された恋人のジルを取り戻すために大冒険に出かけます。アメコミ原作と言っても不自然じゃないくらいに作り込まれたキャラクター造形とアクションがとてもお洒落で目を惹きます。
のちにリリースされたNES移植版「Rockin' Kats」でウィリーは、ニューヨークで人気急上昇中の若手ジャズミュージシャン“ザ・ロッキン・キャッツ”として活動しているという設定がプラスされています。なんとなくアメリカっぽいですね。

■特徴
最大の特徴はウィリーが使用するパンチガンです。パンチガンはストⅡのダルシムのようにのび~るパンチで、距離のある悪党も攻撃できます。また、床や壁に引っ掛けてスイングし、ジャンプだけでは上がれない場所に上がったりすることもできます。これはカプコンの「トップシークレット」を彷彿とさせます。
下に向かってパンチガンを放てば大ジャンプにもなるので、その進化版といった感じでしょうか。

■評価
アクションゲームとしての操作性も快適で、その上デザインが隅々まで軽妙洒脱でセンスに溢れています。ラスボスのガズロを倒すと、ガズロは地球を飛び出し月まで吹っ飛んでいき、そのまま下にパンすると自由の女神と摩天楼をバックに見つめ合うウイリーとジル。
そこから夕焼けから夜へと景色が移り変わっていき、2人がキスをすると星が流れてエンドタイトルが出るまでの一連を、言葉を使わずにグラフィックのみで表現するとかちょっとお洒落がすぎます。
そう考えると日本版タイトルだけが会社幹部か営業部長のセンスのような気がします。