
アイテム情報

■発売日
1984年7月20日■概要
「ナッツ&ミルク」は、1984年7月20日にハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションパズルゲームです。ミルクを操作して、フルーツをとりつつ恋人のヨーグルの家に向かいます。
そうはさせじとライバルキャラクターのナッツが邪魔をしてきますので、攻撃手段のないミルクはナッツをうまく避けまくって進む必要があります。このナッツの誘導がゲームのキモとなっています。

■タイトルの意味
よく間違われるのですが、タイトルの「ナッツ&ミルク」は“主人公&恋人”のことを指しているのではなく、“ライバル&主人公”を表しています。梶原一騎原作の名作漫画『愛と誠』で例えますと、ヒロイン・早乙女愛、主人公・太賀誠、ライバル・岩清水弘ですので、タイトルが『岩清水と誠』になるようなものです。……わかりにくいですか?

■発売当時のエピソード
実は本作はファミコンのオリジナルタイトルではなく、前年にPC-8801、FM-7などでプレイできる「NUTS & MILK」がハドソンから発売されていました。ファミコン版の横視点ではなく、見下ろし視点のアクションパズルとなっており、プレイヤーは“MILKちゃん”を操作しいたずらな“NUTSくん”に捕まらないようにフルーツを食べていくという内容です。つまり、ミルクは元々女の子設定だったようです。

■評価
移植にあたってキャラクターの配置転換など大胆な変更が加えられ、より遊びやすく進化した「ナッツ&ミルク」。せっかくですので、一旦『愛と誠』を熟読していただいてから、本作のそれぞれのキャラクターを置き換えて遊んでみますと、より一層のコクが出ますのでぜひお試しください。