
アイテム情報

■発売日
1987年12月26日■概要
「アタックアニマル学園」は1987年12月26日にポニーキャニオンから発売されたファミリーコンピュータ用3Dシューティングゲームです。■ゲーム内容
アニマル学園連合に親友を誘拐されたスケ番ノッコが、サブマシンガン片手に救出に向かう、というストーリーですが、ゲーム内容を含めあまりにも唐突かつトリッキーです。ゲームシステムとしてはズバリ「スペースハリアー」を想像してください。
ですが、ファミコン版「スペースハリアー」(タカラ/1989)より早く発売し、よりスペハリ感が強いインスパイア系であることに注目です。

■システム
しかも、当時発売されたばかりのファミコン3Dシステムに対応しており、目の前に飛び出す3Dのド迫力映像も楽しむことができます。ニンテンドー3DSの機能を活用した立体視ソフト「3Dスペースハリアー」の発売が2012年ですので、この点においても元祖を先駆けしまくった意欲作なのです。
■グラフィック
さらに主人公ノッコのドット絵にも執念を感じます。ステージごとに衣装を着替えるノッコは制服×3、体操服、スクール水着、そしてコスプレ姿と多彩な楽しみを用意してくれています。制服で描かれたわずか1ドットのパンチラに釘付けになった方も多いのではないでしょうか。
エンディングでの、倒れていた親友を上から覗き込み、目をこすり起き上がった親友がノッコに抱きつくシーンのドット絵の細やかな演技も必見です。

■制作スタッフ
本作のゲームデザインには小説家の西谷史が関わっています。アトラスの「女神転生」シリーズのベースとなった伝奇SF小説「デジタル・デビル・ストーリー」の作者として知られる氏ですが、第1作「デジタル・デビル・ストーリー 女神転生」の発表は1986年ですので本作より前に書かれたことになります。
才気あふれる人物というのは、意外なところに足跡を残すという好例ですね。