
アイテム情報

■発売日
1990年8月10日■概要
「ドラゴンファイター」は1990年8月10日にトーワチキから発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。神に祝福された美しい国・バルジンが魔道士ザバオンによって蹂躙されてしまいます。
この危機を救うため、神が遣わした“ドラゴンファイター”がザバオンを倒すため敢然と立ち上がる! という熱いストーリーとなっています。

■ゲーム内容
ドラゴンファイターは剣での至近攻撃と、溜め撃ち攻撃が可能です。また、メーターが溜まっていればドラゴンへと変身 でき、空を飛んで攻撃もできるようになります。ただしその際は、なぜか後ろには攻撃できないので注意が必要です。
また取得アイテムによりタイプが変化し、それぞれ“グリーンファイター”“レッドファイター”“ブルーファイター”となります。
それによりファイター形態時は溜め撃ちが、ドラゴン形態時はメイン攻撃が異なるので状況により使い分ける戦略性が生まれています。
説明書には書かれていないのですが、ドラゴン形態の時は“グリーンドラゴン”“レッドドラゴン”“ブルードラゴン”と呼んであげてください。

■発売当時のエピソード
発売はトーワチキ、開発はナツメという、前年にかの迷作「アイドル八犬伝」を送り出したゴールデンコンビによる作品です。音楽を担当したナツメの山西浩一は、本作と同日に発売されたファミコンソフト「闇の仕事人 KAGE」(1990)でも作曲を手掛けています。
氏はこの頃、ナツメに所属したばかりの新人だったようですが、それ以降のゲーム仕事の情報があまり出てきません。
本作と「KAGE」の同日発売による激務が身に堪えたのでしょうか。
