
アイテム情報

■発売日
1988年1月29日■概要
「ドナルドランド」は1988年1月29日にデータイーストから発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームです。平和な国ドナルドランドを悪魔軍団グモン一族が襲撃。人々をさらい、動物たちを凶暴に変えてしまった悪魔軍団に対し、得意のリンゴ爆弾を武器とするドナルドが立ち上がります。
ファストフード界の巨人・マクドナルドのイメージキャラクターでありながら、近年どんどん存在感が薄くなってきているドナルド・マクドナルドを主人公に据えたゲームです。

■ドナルド・マクドナルドのエピソード
この頃ドナルドは、マクドナルドのイメージキャラクターではあったのですが、本作では「マクドナルド」という名詞もおなじみのロゴマークも一切出てきません。オープニングのキャラクター紹介では「Donald McDonald」「Mayor McCheese」「Big Mac Police」というキャラクター名称表記があるため僅かにカスッてはいるものの、あくまで個人名ですのでセーフです。

■マクドナルドのエピソード
ゲームのメインBGMもよーく聴くと、80年代のマクドナルドCMで使用された“世界のことばマクドナルド”っぽいメロディの箇所がありますが、上手いこと避けている感じもあります。ちなみに2024年現在、ドナルドはマクドナルドのCMから姿を消していますが、その理由は「マーケティングの戦略上、商品やキャンペーン内容そのものを取り上げて紹介した方が伝わりやすい」からだそうです。

■開発時のエピソード
ところでデータイーストといえば、荻窪に建てた自社ビルが「ハンバーガービル」と噂されたほどのヒットアーケードゲーム「ハンバーガー(バーガータイム)」(1982)が思い出されます。実は「ハンバーガー」開発時に、キャラクターとしてドナルドを採用できないか検討したことがあったと福田哲夫社長が語っています。
つまりファミコン版「ドナルドランド」は、その時果たせなかった意趣返し……だったのかもしれません。