
アイテム情報

■発売日
1995年4月1日■概要
「ハイサターン」は、日立製作所から1995年4月1日に発売されたセガサターンの互換機です。発売元の日立の「HI」であり、それを取って「ハイサターン」と名付けられました。
セガサターンの開発には日立や日本ビクターが携わっていたということもあり、それぞれのメーカーで互換機の「ハイサターン」「Vサターン」を発売していました。

■性能
見た目や基本的な性能はセガサターンと同じですが、ハイサターンはビデオCDとフォトCDの再生機能が搭載されているハードです。ゲームをプレイできるだけでなくビデオや写真の再生も可能であり、セガサターンよりも優れた機能を持つマルチメディアプレイヤーとなっています。
■ハイサターンのエピソード
この他にもメーカーのロゴがすべて「HITACHI」に変更されている、本体起動時のロゴが「HI-SATURN」になっているなど、細かいところに違いがあります。ハイサターンはセガサターンよりも高い性能を持ち、ビデオCDとフォトCDというマイナーなメディアを読み込めるということから、高額で販売・取引がされていたハードです。