
アイテム情報

■発売日
1985年12月7日■発売日
「スペランカー」は、1985年12月7日にアイレムから発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。こちらは前期版(発光ダイオードあり)、ポップ付きの解説です。

■ゲーム内容
「スペランカー」は、1983年にアメリカのマイクログラフィックイメージ社からアタリ800用にリリースされ、1985年にアーケード版がアイレムからリリース、のちにファミコン版が発売されました。洞窟探検家がエレベーターやトロッコ、ロープ、ボートなどを乗り継ぎ、洞窟最下層にある秘宝の山をめざすという内容です。
同年9月に「スーパーマリオブラザーズ」がリリースされファミコン人気が大爆発。その勢いに任せて本作を買った友人が多数いました。

■評価
スーパーマリオをプレイした後だと、探検家の貧弱っぷりがひときわ際立ち、爽快感とはかけ離れた忍耐プレイを要求されたことからいわゆる“クソゲー”扱いされることが多かったタイトルです。しかし実際は、ジャンプや銃の扱い、ロープ操作のクセを理解し、きちんと頭を切り替えてプレイし続けることでスルメのような味わいのあるゲームになるとの評価もあります。

■注意事項
アイレムのファミコンカセット上部には赤い発光ダイオードが付いたものがあります。これはファミコンの電源が入っているとダイオードが赤く光り、そのままカセットを引き抜かないようにするための配慮でした。
発光ダイオードが付いているものは“初期版”、付いていないものは再販の“後期版”です。
また、箱にも違いがあり、ゲームに登場するゴーストをかたどったポップが箱にくっついているのは“初期版”です。
キリトリ線があるため切り取られ紛失しているものが多いのですが、これが残っているものは当たりだと思ってください。