
アイテム情報

■発売日
1997年11月27日■概要
「バブルシンフォニー」は、ビングから1997年11月27日に発売されたセガサターン用アクションゲームです。本作は1994年に稼働されたアーケードゲームをセガサターンに移植した作品であり、アーケードゲーム「バブルボブル」の続編にあたります。
魔王によってバブルドラゴンに姿を変えられ、絵本の世界に閉じ込められてしまったバブルン、ボブルン、クルルン、コロロンの4人が繰り広げる冒険を描いています。

■ゲーム内容
本作は「バブルボブル」と同じように、口から吐く泡とジャンプを使ってステージを攻略していきます。「バブルボブル」は操作キャラクターが固定されていましたが、本作ではバブルン、ボブルン、クルルン、コロロンの4人から1人を選択してプレイすることができます。
ステージは扉を使って様々なワールドを攻略する構成であり、どのルートで進めてもクリアできるので、自分がプレイしやすいルートでゲームを楽しめるのが本作の魅力です。

■ステージの特徴
さらに、本作で登場するワールドは「奇々怪界」「プリルラ」「ダライアスII」といった、タイトーが過去に発売したゲームをテーマにしています。「奇々怪界」の主人公である小夜ちゃんが登場したり、「ダライアスII」のボス戦前のアラートが表示されるなど、タイトー作品へのリスペクトを感じられる内容になっています。