
アイテム情報

■発売日
1997年1月17日■概要
「タイムギャル&忍者ハヤテ」は、エグゼコ・デベロップメントから1997年1月17日に発売されたセガサターン用ソフトです。本作はアーケードゲーム「タイムギャル」と「忍者ハヤテ」それぞれの移植版を収録したソフトです。

■「タイムギャル」のゲーム内容
「タイムギャル」は、保安警察のエースである「タイムギャル」ことレイカが、タイムマシンを奪い過去の世界に逃げた大悪党ルーダを追いかけるというストーリーです。画面に表示される指示に従い、光っている箇所に対応するレバーやボタンを正しく入力できればステージクリアとなります。
ステージが進むにつれて指示がランダムで隠されるようになり、タイミングがつかめなくなるので、指示を素早く判断する反射神経が攻略の鍵となります。

■「忍者ハヤテ」のゲーム内容
「忍者ハヤテ」は、主人公のハヤテがさらわれた姫を救うために、悪の忍者軍団の城に忍び込むというストーリーです。システムは「タイムギャル」と同じであり、画面の指示に従ってハヤテのアクションを指定します。
指示発生から入力するまでの時間が短いほどスコアが高くなるので、こちらもプレイヤーの反射神経が問われるゲームです。
■評価
「タイムギャル」「忍者ハヤテ」は、レイカとハヤテのコミカルキャラクター像や躍動感のあるアニメーションが見どころです。ゲームとしてはシンプルな「覚えゲー」なので、アニメ作品としてプレイするのがおすすめです。