
アイテム情報

■発売日
1991年8月27日■概要
「クライシスフォース」は、1991年8月27日にコナミから発売されたファミリーコンピュータ用縦スクロールシューティングゲームです。アスカとマヤというムー大陸の子孫の双子が、オーラ力で攻撃方法を変化させることのできる“オーラウイング”に乗り込み、復活したアトランティスとの戦いに挑むというストーリーです。
■ゲーム内容
自機の3タイプチェンジやボムの変化、合体攻撃など多彩な攻撃構成や2P同時プレイによる攻略、そして各面ごとに趣向を凝らした演出にインパクトとデザインに優れたボスたちの出現など、コナミ開発のファミコンカセット用チップ「VRC Ⅳ」の性能を如何なく発揮した見どころ満載の縦シューに仕上がっています。
■発売当時のエピソード
ファミコンの「迷宮寺院ダババ」、MSXの「ウシャス」、アーケードの「ツタンカーム」など、コナミはオリエンタルな雰囲気を感じさせる作品を多くリリースした時期があります。本作はそのオリエントテイストとシャープなメカとをセンスよく融合させ、そこにこれまで存分に培ってきたシューティングゲームノウハウを惜しみなく叩き込んだ良作といえます。

■評価
しかしながら「クライシスフォース」というタイトルは、どうも内容とマッチしていないように感じてしまうのが残念でなりません。「ライフフォース」とか「メタモルフィックフォース」とか「レーシングフォース」とか、困ると“なんとかフォース”と付けがちなのがコナミの悪いクセです。
とはいえ、ファミコンの限界を極めたともいえる画面演出の数々は今見ても度肝を抜かれますし、コナミ矩形波倶楽部で「バトランティス」「魔獣の王国」「グラディウスⅡ」などに参加したコンポーザー・松原健一の手によるゲームミュージックも最高に盛りあがること間違いなしです。