
アイテム情報

■発売日
1991年10月25日■概要
「カオスワールド」は、1991年10月25日にナツメから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。ローデシア王からの命を受けた主人公が、世界各地の冒険者ギルドで仲間と出会い、依頼されたクエストをこなしながら冒険していきます。

■登場キャラクター
主人公はファイター、ナイト、シーフ、ウィザード、ビショップ、 プリースト、シャーマンの7つの職業で、それぞれ男女の違いがある計14人の中から選びます。主人公に選ばなかった残りの13人の中から3人までを選択し、主人公を含めた最大4人パーティーを編成できます。攻撃、魔法、アイテム使用などすべてを自動で行うオートバトル方式を採用しており、状況に応じて作戦や味方の行動順を変更することで戦略的に敵と戦っていくのです。
■ゲーム内容
システムも世界観もストーリーもいろいろとあるにはあるのですが、特に特徴となるポイントがないのが特徴のゲームです。良く言えば王道、悪く言えばありきたり。戦闘もオートなので、全体にヌルヌルと進んでいき、ともすれば退屈で眠くなりかねないくらいなのですが、特に引っかかることもなくあれよあれよと進んでいくのが何故か気持ちいいという不思議なプレイ感覚を味わえます。

■発売当時のエピソード
1991年はすでにスーパーファミコンが発売されており、ファミコンRPGはすでにやり尽くされたという雰囲気が漂っていた頃です。考えうるゲームシステムは片っ端から試され、凝った世界観やストーリーはインフレが進み、いささか胸焼けがするくらいの時期でした。そこにふと現れた「カオスワールド」は、どこか初代「ドラクエ」を思わせるシンプルな王道っぷりで、“RPG疲れ”を起こしていたプレイヤーを優しく包みこんだのではないでしょうか。
連綿と連なる豪華勇壮な英雄譚とは異なる、知られざるいたって地味な勇者たちの物語。
続編などないこの小さな世界で完結する冒険譚をちょっと垣間見てはいかがでしょう?