
アイテム情報

■発売日
1984年2月18日■概要
「ワイルドガンマンセット」は、任天堂から1984年2月18日に発売された、ファミリーコンピュータ用ガンシューティングゲーム「ワイルドガンマン」と、専用コントローラ「ガン(光線銃)」、付属品の「ホルスター」のセット商品です。■「ワイルドガンマン」とは
「ワイルドガンマン」は、同名の実写アーケードゲームをドット絵でリメイクしたもので、ファミリーコンピュータ用ガンシューティングゲーム3部作のうち、第1弾として発売されました。以降は光線銃シリーズの第2弾として「ダックハント」、第3弾として「ホーガンズアレイ」がリリースされています。
また、人気対戦ゲームのスマッシュブラザーズシリーズには、シリーズ3作品がセットになったキャラクター、ダックハントが参戦しています。
演出でワイルドガンマンに登場する悪漢もドット絵そのままに出演しているので、見たことがある人もいるのではないでしょうか。

■ゲーム内容
西部劇の早撃ち決闘をモチーフとしたゲームで、基本となる「GAME A」モードは、表示された敵キャラの「FIRE!!」というセリフに合わせて銃を引き抜き、相手より早く撃って命中させることができれば勝利という内容です。他にも二人同時に相手をする「GAME B」、一般的なガンシューティングのように複数の敵を相手にする「GAME C」が用意されています。
■発売当時のエピソード
また、本作がアーケードゲームとして、映画「バックトゥザフューチャーPART2」に登場していることも有名ですが、実際には劇中のようなゲームモードは存在しません。なお、日本では2016年6月にWii Uのバーチャルコンソールに移植された本作ですが、海外では劇中の舞台となった2015年10月に移植されたという出来事もありました。
現在ではスマートフォンでどこでも気軽にガンシューティングゲームを遊べますが、そんな今だからこそ原点に立ち返って本作をプレイしてみるのも良いのではないかと思います。