
アイテム情報

■発売日
1991年4月26日■概要
「オーバーホライゾン」は、1991年4月26日にホット・ビィから発売されたファミリーコンピュータ用シューティングゲームです。自機である高速戦闘機ミカエルの兵装はレーザー、ホーミング、ボンバーの3種類があり、チップを続けて取ることで2段階までパワーアップ。
前方攻撃をAボタン、後方攻撃をBボタンで撃ちわけ、セレクトボタンで移動スピードの変更も可能です。オプションは2個装備でき、敵弾を防げます。

■特徴
ここまでならわりと普通の横シューなのですが、本作最大のポイントは“エディット機能”の充実です。レーザー、ボンバー、ホーミングそれぞれの特性(貫通力、追尾性、爆発範囲)に与えられたポイントを割り振り自分オリジナルのパワーアップ機体を作ることができるのです。
さらに、オプションにもエディット機能があり、事前に自機のどこにオプションを配置するかを決めておき、A+Bを押すとその配置が入れ替わり、例えばオプションを擬似的に回転させるといったことも可能になります。

■ゲーム内容
異様なまでにこだわったこの変態的エディット機能を活かすためには、シューティングゲームとしてそれなりの歯ごたえがなければ意味がないところですが、そこも抜かりはありません。全6面のステージはどれも非常に凝った構成となっており、自らカスタマイズしたミカエルの能力を存分に発揮する快感に酔うことができます。
それまでに発表されてきた様々な名作シューティングからちょこちょこと拝借している点もあるのですが、決して丸パクリではなく自らの世界観に上手く落とし込んでいるのが好感触です。

■その後の展開
この出来の良さならば、中古価格が高いのも納得。ちなみに、Nintendo Switch「鋼鉄帝国-Steel Empire-クロニクル」には本作が収録され、より手軽にプレイできる予定となっているのですが、2023年発売のはずが2024年5月になってもまだ発売されていません。
しかしリリース情報は現在もちょくちょく更新中なので、ガチプレイ派の方はこちらの情報に注目しながら気長に待ちましょう。