
アイテム情報

■発売日
1987年6月5日■概要
「アテナ」は、1987年6月5日にSNKから発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。1986年にSNKからアーケードゲームとしてリリースされた同タイトルの移植版です。

■ゲーム内容
プレイヤーはアテナ姫を操作して敵と戦いながら、フィールド内に隠された装備アイテムを取得し、その装備ランクを上げていくことでアテナを強化していくRPG要素が特徴です。ゲームとしてのアテナはアクションのわかりやすさ、豊富なアイテムで強さを実感できるRPG性、コミカルながら神話ファンタジーをうまく表現した敵キャラクターなど隅々まで練り込まれた良作です。
■発売当時のエピソード
この頃の西洋ファンタジー作品では、囚われの姫がビキニスタイルで登場する様子が描かれる事が多かったのですが、やがてそれが戦う“女戦士”に派生し、日本では1985年のOVA「幻夢戦記レダ」、1986年のゲーム「夢幻戦士ヴァリス」などでビキニアーマーを装着したヒロイック・ファンタジーとして花開いていきます。そしてアテナもまた、そのムーブメントの渦中に誕生したヒロインといえます。

■パッケージとカセットのイラスト
パッケージとカセットのシールで使用されたアテナのイラストは、アーケード版のメインビジュアルをそのまま採用しています。直撃世代としての印象は、このイラスト1枚で本作の勝利は確定したといっても過言ではないと思います。SNKはいますぐこのイラストでA1ポスターを作り、広く販売するべきです。

■その後の展開
本作の続編は1987年にアーケードに登場した「サイコソルジャー」です。ファミコン版「アテナ」には、サイコソルジャーの解説やアイドルとしてイメージキャラクターを務めた清水香織が歌うテーマソング『サイコソルジャー』、アーケード版サイコソルジャーのサウンド、そして清水香織によるエンディングテーマ『傷だらけのブルームーン』を収録したカセットテープ“サイコソルジャーミュージックカセット”が付属されました。
ちなみに清水香織はのちに野球選手の佐々木主浩と結婚、さらに離婚するなど人生の経験値を上げていきました。