
アイテム情報

■発売日
「ぴょこたんの大迷路」は、1993年3月19日にサン電子から発売されたファミリーコンピュータ用迷路アクションミニゲーム集です。■ゲーム内容
“うみ”“もり”“やま”“つき”の4つのステージをプレイヤーキャラ・ぴょこたんが歩き回り、マップのあちこちにある宝箱を開けていき、鍵を使って出口へと進むとステージクリアとなります。宝箱の中には鍵の他にもボーナスや敵が潜んでおり、敵と遭遇するとミニゲームに挑戦する ことになります。
ミニゲームは、池に浮かんだ蓮の上を跳んでゴールを目指す“いけいけ・ぴょこたん”、転がってくる赤と青のキャンディを同じ色の瓶に入れていく“ころころ・きゃんでい”、木から落ちてくるりんごを傘で受ける“かんかん・あっぷる”、タイルをめくりながら道を進んでいく“めくって・ぽんぽん”、お手本通りにカエルを鳴かせる“けろけろ・ふろっぐ”の5種類。

■ステージ構成
すべてのステージをクリアすると、ラスボス“うちゅうじんのぼす”と対決です。ボーナスステージにもあるインベーダー的なシューティングで戦うのですが、うちゅうじんのぼすはほとんど攻撃らしい攻撃もしてこないので気楽に戦いましょう。
■評価
ほかにあまり書くこともないのですが、無理にポイントを挙げるとすれば、ラスボスとの戦いの舞台は宇宙でして、背景に浮かぶ星が「第3惑星」(1979)に登場する惑星に、そしてぴょこたんがぼすを迎え撃つ舞台が「スピーク&レスキュー」(1980)の惑星地表に、それぞれ瓜二つです。ひょっとしたらこの2つのサン電子開発のシューティングゲームへのオマージュを捧げている可能性もありますので、機会があれば見てみてください。