
アイテム情報

■発売日
1992年2月21日■概要
80年代当時、世界で最もプレイヤー人口が多いテーブルトークRPGと言われた「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(D&D)。そのルールバージョンが「アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ」(AD&D)です。それを元に書かれた小説シリーズ「ドラゴンランス」をベースとした「ヒーロー・オブ・ランス」「ヒルズファー」「プール・オブ・レイディアンス」「ドラゴン・オブ・フレイム」というシナリオが、ファミコンソフトとして4タイトル発売されました。
■ゲーム内容
と言っても、ファミコン用に新規に開発されたタイトルではなく、Amigaやコモドール64、ATARI STなどのコンピューターに向けて海外で制作され、そのファミコン版として日本向けにローカライズされた作品となっています。なお、ファミコン版「AD&D」4作品はシナリオが異なるだけでなく、ゲームシステムもグラフィックもすべてが別物で、どれから遊んでも問題ない構成になっています。
「AD&D ドラゴン・オブ・フレイム」は1992年2月21日発売。ドラクエのようにマップを移動し、敵とエンカウントすると戦闘に入ります。ドラクエと違うのはコマンド式のRPGではなく、サイドビューのアクションゲームであるという点です。 剣士、魔道士、僧侶、盗賊、ドワーフなどから仲間を選び、剣と魔法を駆使して戦いを有利に繰り広げながら、冒険を進めていきます。