【宅配買取】硬派なCDドライブコンビの買取! 『メガCD』と『ネオジオCD』のソフトのコレクションをお譲りいただきました。《後編》
この度、『メガCD』と『ネオジオCD』のソフトのコレクションを栃木県宇都宮市のお客様よりお譲りいただきました。 後編は『メガCD』のソフトをご紹介したいと思います。 名作移植や先進的なタイトルも多いのでぜひお付き合いくだ...>>続きを読む
【宅配買取】硬派なCDドライブコンビの買取! 『メガCD』と『ネオジオCD』のソフトのコレクションをお譲りいただきました。《前編》
『ネオジオ』と『メガドライブ』の共通点といえば、どちらも黒くてカッコいい本体シェルとマニア心くすぐられる名作タイトルが多いことかと思います。 そして、どちらにも「CD」の名を冠するハードが存在することですね! この度、『...>>続きを読む
【宅配買取】ゲーム史の革命児『ニンテンドーDS』を中心としたゲームソフトのコレクションをお譲りいただきました《前編》
2画面、タッチパネル、ワイヤレス通信…当時ではかなり多機能だった『ニンテンドーDS』には多くの名作が存在します。 私を含め、リアルタイムで遊んでいた世代であれば、思い出とともに様々な名作を挙げることができると...>>続きを読む
全部箱付き! 『セガ・マーク3』&『セガ・マスターシステム』のソフトのコレクションをお譲りいただきました。
『セガ・マーク3』は、SG-1000の後継機として登場し、ファミコンとの熾烈なハード争いを行ったゲーム機です。 そして日本版『セガ・マスターシステム』は、『セガ・マーク3』の海外版としてリリースされた物をマイナーチェンジ...>>続きを読む
人気の高い『ゲームボーイミクロ』と海外版含む『ゲームボーイアドバンス』のコレクションをお譲りいただきました。《後編》
細長い日本版のパッケージに対して、正方形に近いパッケージが印象的な海外版『ゲームボーイアドバンス』。 日本未発売ソフトも多く、地域による動作制限(エリアリージョン)もないことから海外ゲームを遊ぶには入門しやすいハードとも...>>続きを読む
人気の高い『ゲームボーイミクロ』と海外版含む『ゲームボーイアドバンス』のコレクションをお譲りいただきました。《前編》
2004年は歴史的な名機『ニンテンドーDS』が登場した年でした。その翌年、最後のゲームボーイとなる『ゲームボーイミクロ』が登場します。 DSでも『ゲームボーイアドバンス』のソフトが遊べた上、初代ゲームボーイ...>>続きを読む
WOW、小さすぎ! 『ゲームギアミクロ』4種+αのコンプリートセットをお譲りいただきました。
2016年に登場した復刻ゲーム機『ミニファミコン』、2020年頃にかけて各社が自社ハードの復刻ラッシュを行ったのは記憶に新しいと思います。 もちろん、セガも例外ではありません。『メガドライブミニ』のリリースに加えて、なん...>>続きを読む
【宅配買取】圧倒的シェアを誇った『プレイステーション2』のソフトコレクションをお譲りいただきました。《後編》
この度はそんな『プレイステーション2』のソフトコレクションを群馬県前橋市のお客様よりお譲りいただきました。 前回に引き続き、個人的に思い出深いソフトや気になったタイトルをピックアップしてご紹介したいと思います。 後編はR...>>続きを読む
BEEP修理班です。 今回は久しぶりにレトロゲーム機の修理で使っている道具を紹介していきます。 過去に2本、道具紹介の記事をアップしましたが、そこでは紹介しきれなかった道具で便利なものを8種ピックアップして紹介します。 ...>>続きを読む
【宅配買取】圧倒的シェアを誇った『プレイステーション2』のソフトコレクションをお譲りいただきました。《前編》
DVDドライブを搭載し、ゲーマー以外にも圧倒的な存在感を与えた『プレイステーション2』。 リリースされたソフトも数知れず、名作から賛否両論な奇作までよりどりみどりです。 この度はそんな『プレイステーション2』のソフトコレ...>>続きを読む
【宅配買取】「平成レトロ」溢れるセガファンにはたまらないデジカメ『SEGA SJ-1 DIGIO』をお譲りいただきました。
90年代、フィルム無しでお手軽に写真が撮れる『デジタルカメラ』の普及が広がり、PCへの取り込み機能も相まって発展することになります。 10年早いことでおなじみの先見性の高いセガは、このビックウェーブに乗らないわけがなく「...>>続きを読む
【宅配買取】眺めるだけで楽しい『ゲーム攻略本』のコレクションをお譲りいただきました。
インターネットの普及から現在では、縮小しつつある攻略本文化。 なにも攻略情報だけが攻略本の役割ではありません。 スタッフインタビューや設定資料集といったファンがおさえておきたい情報が盛りだくさんです。 時には、漫画や小説...>>続きを読む
【宅配買取】 行くぞアトム、ライトの限り! 『ゲームボーイライト』の手塚ワールド限定モデルをお譲りいただきました。
『ゲームボーイライト』は、1998年4月に登場した初代『ゲームボーイ』のマイナーチェンジモデルです。 ゲーム機の性能としては、その名の通り「バックライト」を搭載しており、夜間や室内での視認性が大きく上昇しました。 青白く...>>続きを読む
【宅配買取】『プレイステーション3』の格闘ゲームを中心としたソフトのコレクションをお譲りいただきました。
『プレイステーション3』は2006年11月11日に登場し、ライバル機の『Xbox360』と並んで、様々なハイスペックゲームを世に送り出しました。 ハードの性能向上により、アーケードゲームの完全移植が実現した時代といえます...>>続きを読む
【宅配買取】冥界住人のマストバイアイテム!? IF黎明期の『フォトCDポートフォリオ』のコレクションをお譲りいただきました
「冥界住人」とは、アイディアファクトリー(IF)の作品をこよなく愛するプレイヤーを称するインターネット上の愛称です。 同社のRPG『スペクトラルフォース愛しき邪悪』に由来するその愛称は、IF黎明期におけるクセの強い作品へ...>>続きを読む