【宅配買取】ゲーム史の革命児『ニンテンドーDS』を中心としたゲームソフトのコレクションをお譲りいただきました《後編》
この度、千葉県浦安市のお客様より『ニンテンドーDS』中心の買取依頼をしていただきました。 後編では、DSと他に気になったの思い出深いタイトルをご紹介したいと思います。 思い出話に花を咲かせたいと思いますので...>>続きを読む
全部箱付き! 『セガ・マーク3』&『セガ・マスターシステム』のソフトのコレクションをお譲りいただきました。
『セガ・マーク3』は、SG-1000の後継機として登場し、ファミコンとの熾烈なハード争いを行ったゲーム機です。 そして日本版『セガ・マスターシステム』は、『セガ・マーク3』の海外版としてリリースされた物をマイナーチェンジ...>>続きを読む
人気の高い『ゲームボーイミクロ』と海外版含む『ゲームボーイアドバンス』のコレクションをお譲りいただきました。《後編》
細長い日本版のパッケージに対して、正方形に近いパッケージが印象的な海外版『ゲームボーイアドバンス』。 日本未発売ソフトも多く、地域による動作制限(エリアリージョン)もないことから海外ゲームを遊ぶには入門しやすいハードとも...>>続きを読む
人気の高い『ゲームボーイミクロ』と海外版含む『ゲームボーイアドバンス』のコレクションをお譲りいただきました。《前編》
2004年は歴史的な名機『ニンテンドーDS』が登場した年でした。その翌年、最後のゲームボーイとなる『ゲームボーイミクロ』が登場します。 DSでも『ゲームボーイアドバンス』のソフトが遊べた上、初代ゲームボーイ...>>続きを読む
WOW、小さすぎ! 『ゲームギアミクロ』4種+αのコンプリートセットをお譲りいただきました。
2016年に登場した復刻ゲーム機『ミニファミコン』、2020年頃にかけて各社が自社ハードの復刻ラッシュを行ったのは記憶に新しいと思います。 もちろん、セガも例外ではありません。『メガドライブミニ』のリリースに加えて、なん...>>続きを読む
BEEP修理班です。 今回は久しぶりにレトロゲーム機の修理で使っている道具を紹介していきます。 過去に2本、道具紹介の記事をアップしましたが、そこでは紹介しきれなかった道具で便利なものを8種ピックアップして紹介します。 ...>>続きを読む
【宅配買取】レトロ+洋ゲー=マニアック! アメリカンなレトロゲームのコレクションをお譲り頂きました
ゲームマニアの中でも、よりコアな人種に「レトロ洋ゲー」を好む人たちがいます。 ※筆者もその一人です。 海外独自デザインのゲーム機たちや、自由度が高いハードなゲーム、「レトロ洋ゲー」一つとってもたくさんの魅力があります。 ...>>続きを読む
【BEEP修理班】ちょっと特殊なプレイステーション「DTL-H3000」のオーバーホールを行いました
今回はお客さまからご依頼をいただいたプレイステーション「DTL-H3000」のオーバーホールを行います。 「DTL-H3000」はプレイステーションの開発キット『ネットやろうぜ!』のセットになっていた本体で、その外見から...>>続きを読む
どうもー、BEEPスタッフです。 本日はBEEP専用特典付きのタイトルをまとめてご紹介! こちらチェックして、是非是非予約してくださいませ! 魔導物語 フィアと不思議な学校(11/28発売予定) ...>>続きを読む
【想い出とともに振り返る】ゲームボーイカラー 限定生産モデル紹介
どーも、BEEPスタッフです。先日、ゲームボーイポケット&ライトの限定生産モデルについて紹介しました。 【いくつ知ってますか?】ゲームボーイポケット&ゲームボーイライト 限定生産モデル紹介 ソ...>>続きを読む
【いくつ知ってますか?】ゲームボーイポケット&ゲームボーイライト 限定生産モデル紹介
どーもー、BEEPスタッフです。 以前、BEEPではゲームボーイの進化と種類を紹介する記事を公開しています。 https://www.beep-shop.com/gameboy_c/evolution 正当なハードの進化...>>続きを読む
スタイリッシュなビジュアルのシューティング『ビューポイント』の思い出
こんにちは! BEEPの天元中です。 今回もネオジオで何か書いていいよっつう話で、じゃあ『ビューポイント』でいきましょうかね~♪ 自分が『ビューポイント』をはじめて知ったのは、たしか講談社のゲーム雑誌「覇王」の創刊号だっ...>>続きを読む
ゲーム&ウオッチ「ドンキーコングホッケー」の液晶表示の不良を修理しました
今回はBEEPで買取をしたゲーム&ウオッチの「ドンキーコングホッケー(HK-303)」を修理していきます。 ゲーム&ウオッチが任天堂の家庭用ゲーム機の原点であることはあらためて説明するまでもなく知られていますが、この「ド...>>続きを読む
ネオジオの黄金期に突如あらわれた無名の大傑作アクション『メタルスラッグ』の思い出
毎度お世話になってます、BEEPの天元中です。 SNKのネオジオといったら対戦格闘ゲームのブームをカプコンとともに築きあげた栄光のハードですね。 『餓狼伝説』『サムライスピリッツ』『ザ・キング・オブ・ファイターズ』をはじ...>>続きを読む
BEEPスタッフが選ぶ、大人の階段をのぼる禁断のスーファミゲー10選
人間、誰しもいつかは大人になるものです。大人の階段をのぼり、子供だったと懐かしむ日がいつか来ます。でも、どういう大人になるかは人それぞれ。古いアルバムの中に、隠れて、想い出がおっぱい。今回は、多感な思春期に影響を与えてし...>>続きを読む