東京都にお住まいのお客様から多数のMSXソフトをお譲り頂きました
本日は東京都練馬区にお住まいにお客様から宅配買取にてMSXソフト30本以上と、写真にはありませんがMSX2+のFS-A1WXをお譲り頂きました。コナミ系タイトルが非常に多い事もありますが、全体的にアクションやシューティン...>>続きを読む
FM77AV本体とFM-77/AV用ソフト多数買取致しました
先日になりますが埼玉県春日部市にお住まいのお客様から宅配買取にて、こちらのFM77AVとモニタ(PC-TV455)、ゲームソフト約30本をお譲り頂きました。ゲームソフトは基本的にFDだけですがアスピック(クリスタルソフト...>>続きを読む
PC-8801mkIISRとサンダーフォースSR専用版等ソフト5本をお譲り頂きました
本日は神奈川県横浜市にお住まいのお客様から宅配買取にてPC-8801mkIISR本体とモニタPC-KD852に加え、ゲームソフト5本をお譲り頂きました。 ソフトの方はシルフィードにゼビウス、ガンマー5(呉ソフトウェア工房...>>続きを読む
埼玉県さいたま市へシャープX1/turboソフト22本の出張買取でお伺いさせて頂きました
本日は埼玉県さいたま市にお住まいのお客様からシャープX1/turbo用ソフト22本を出張買取にてお譲り頂きました。マッピーやハイドライド、ちゃっくんぽっぷといったテープタイトルから、イースI,IIにソーサリアン、スターク...>>続きを読む
スペースマンボウ、スナッチャー他MSXソフト9本入荷致しました
本日は千葉県習志野市にお住まいのお客様からMSX用ゲームソフトを9本お譲り頂きました。MSX後期に遊ばれていたとの事でございましたので、メガロム以降・フロッピーディスクのゲームが揃っております。この中ですとスペースマンボ...>>続きを読む
1984~86年の月刊ログインやPC-88本体とソフトをお譲り頂きました
本日はPC-8801mkIISR本体とゲームソフトに加え月刊ログインを26冊(84/9~86/12・一部抜けあり)を買取りさせて頂きました。当時各社から発売されていたパソコン雑誌の中でも一番楽しく(ふざけていた)雑誌であ...>>続きを読む
本日は埼玉県川越市にお住まいのお客様からFLペンゴと純正ACアダプタを買取りさせて頂きました。 移植度はかなり高い方でスノビーやダイアモンドブロック(画面上部か下部中央に揃えないと無効)もあり、更には2面クリア毎のコーヒ...>>続きを読む
先日になりますが神奈川県川崎市にお住まいのお客様から宅配買取にてX68000用ゲームソフトを多数買取りさせて頂きました。ゲームを中心にやられていたお客様でしたのでアーケード移植物やシューティングが中心となり、その結果かな...>>続きを読む
先日栃木県宇都宮市にお住まいのお客様から、ソードm5とソフト2本(ディグダグとタンクバタリアン)を買取させて頂きました。m5は背面にRF出力とビデオ出力出ているのでビデオ端子さえあれば簡単に映像が取れます。この時代のマシ...>>続きを読む
FRAME MEISTER(フレームマイスター)でFM77AVを映してみました
本日は色々と今後の活動を含めゲームの録画やキャプチャに力を入れたいと考えまして、BEEPにも1台フレームマイスターを導入しました。 RGB21pinが入るという事で、そのまま出力されているFM77AVをフレームマイスター...>>続きを読む
先日になりますが神奈川県川崎市にお住まいのお客様から宅配買取にて7本のFM-TOWNSソフトをお譲り頂きました。いずれも弊店でも高価買取させて頂いているソフトなので、本数こそ少ないですがかなりの金額になる買取でした。何故...>>続きを読む
スーパーファミコン本体とソフト6点を買取させていただきました
初めましてSTAFFモーリーです。BEEP歴3週間のTHE・下っ端です。 本日はスーパーファミコン本体他、ファミコンソフトを含むソフト数点を買取させていただきました。 買取したソフトはスーパーマリオや星のカービィなどの任...>>続きを読む
先日になりますが東京都港区にお住まいのお客様からX1ソフトを5本程宅配買取にてお譲り頂きました。その中にこちら、X1版のスペースハリアーがございましたのでご紹介させて頂きます。(同時期に発売されたPC-8801mkIIS...>>続きを読む
PC-6001mkII一式とゲームソフト15本程をお譲り頂きました
本日は愛知県名古屋市にお住まいのお客様からPC-6001mkII本体と純正モニタ(PC-60M43)、データレコーダ、そして純正のモニタスタンド(PC-60M75)に加え、ゲームソフトを多数お譲り頂きました。 この純正モ...>>続きを読む
本日は東京都北区のお客様からこちらのフロッガーとディグダグのLSIゲームをお譲り頂きました。当時色々なメーカーからアーケードゲームをLSIゲームに移植したタイトルが出ていましたが、今回紹介する学研とトミーのタイトルが非常...>>続きを読む