海外ソフト豊富! 初代『Xbox』を中心としたソフトのコレクションをお譲りいただきました。

xboxの買取ソフト

黒船襲来と言わんばかりの巨大なボディの初代『Xbox』(通称:OriginalXbox)は、マイクロソフトの技術力で高性能とオンラインプレイを実現させました。

残念ながら、日本では振るいませんでしたが、アメリカを中心とした海外市場はかなり人気があり、日本とはくらべものにならないソフト数がリリースされました。
※日本が「200」本弱に対して、北米は「900」本近くのラインナップがあります。

この度は、広島県広島市のお客様より北米版を中心とした『Xbox』のゲームのコレクションをお譲りいただきました。

国内では初代『Xbox』のソフトを見ることは少ないので、この機会に紹介したいと思います!

Street Fighter Anniversary Collection

Street Fighter Anniversary Collection

『ストリートファイター』シリーズ15周年を記念してリリースされた、
PS2でもリリースされましたが、Xbox版はXboxLiveによるオンラインプレイが可能となっています。
※また、数少ないXbox360で動作する後方互換ソフトでもあります。

シリーズ屈指の人気作品である、『ストリートファイターIII: 3rd Strike』とバージョン別のスト2キャラが全員使用できる『ハイパーストリートファイターII』が収録されています。

お祭りゲーである『ハパII』は、バランス度返しのゲーム性なので、ぜひダッシュ「ベガ」とスーパー「サガット」で大味さを楽しんでみてほしいです(笑)

また、1994年に公開されたアニメ映画『ストリートファイターII ムービー』も収録されています。
残念ながら検閲が入っており、各種口汚いセリフの修正や春麗のお色気シーンや流血描写がカットされています。

映画のテーマソングである『恋しさと せつなさと 心強さと』が流れる最終決戦は、何度見ても熱くなれます!

Robotech:Battlecry

Robotech:Battlecry

アメリカで独自に展開された、無関係なロボットアニメを組み合わせて翻訳した「Robotech」シリーズのゲーム版です。
本作は第1部に相当する「超時空要塞マクロス」をモチーフにしています。

変形を駆使しながら、ミサイルを撃ちまくる3Dアクションゲームとなっており、アニメさながらの戦闘を楽しむことができます。
なんだか作画がアメリカンなのが気になりますが、「ロイ・フォッカー」や「リン・ミンメイ」といった原作キャラもしっかり登場します。

日本ではファミコンやPCを始め、たくさんの「マクロス」のゲームが発売されていました。

しかし「Robotech」は、2002年発売の本作が初のゲーム化となっており、かなり時間が経ってからのゲーム化となります。
※これ以前に、ニンテンドウ64で「Robotech: Crystal Dreams」がリリース予定でしたが、中止されてしまいました。

X-MEN THE OFFCIAL GAME

X-MEN THE OFFCIAL GAME

2000年に公開された、マーベルの人気コミック『エックスメン』の実写映画のゲーム化作品です。

オーソドックスな3Dのアクションゲームになっており、映画の2作目と3作目の間のストーリーを描いています。

Xbox版は、Xbox360、PS2、ゲームキューブとまったく同じ内容となっています。
既に次世代機がでている状態で、前世代のハードで出すのは最近でも見られる手法ですよね。
※ちなみにGBA版やDS版も存在し、内容が全く別のゲームになっています。

それにしても、パッケージの「ウルヴァリン」こと、「ヒュー・ジャックマン」が若いですね(笑)

最近、『デッドプール&ウルヴァリン』で復活した際は、加齢したことでコミックのような渋さになり、スーツも原作準拠になってすごくかっこよかったです!

Dungeons & Dragons: Heroes

Dungeons & Dragons: Heroes

世界的に有名なテーブルトークRPGをモチーフにした、ハック&スラッシュ要素のあるRPGです。

150年にもわたって続く、邪悪な魔導士と4人の英雄との闘いを描いた作品となっており、4人までマルチプレイすることができます。

D&Dのモンスターマニュアルに載っている、おなじみのモンスター達との戦いや、レベルアップによる経験点の獲得と割振り等、元のシステムをゲームにしっかりと落とし込んでいます。

ちなみに、Xboxオンリータイトルという印字がされていますが、実際は社内的な問題でゲームキューブ版とPS2版がキャンセルになったという背景があります。
※おそらく、この時期に発売元である現ATARI(インフォグラム)が旧ATARIを買収した関係であると推測されます。

 


BEEPでは、マイナーソフトや洋ゲーのソフトやハードの買取も大歓迎です。
リージョン違いや地域限定リリースのアイテムもしっかり査定致します。

箱や説明書のないソフト、仮に状態が悪かったり動かないものも、ぜひ一度ご相談頂ければと思います。

Xbox/Xbox360の高額買取リストはこちら

買取に関するご質問やご相談、見積もりのご依頼も無料にて承っております。
まずはお気軽にご連絡くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

LINEでカンタン査定

よろしければシェアお願いします!

PAGE TOP