アーケードの移植盛り沢山! 『ニンテンドースイッチ』版レトロゲームのオムニバスソフトの買取をいたしました

レトロゲームのオムニバスソフト

最近では、国内外でレトロゲームの需要は大きく高まっています。

時の経過による希少性はもちろんですが、インターネット上での動画・配信文化の影響で需要が高まっています。

「遊んでみたい!」と思っても、なかなか簡単には手が出せない現状がです。

現行機での復刻は、お手軽かつ高画質で遊ぶことができるのでライトユーザーや新規参入者にも優しい素晴らしい方針ですよね!

このたび、新潟県新潟市のお客様よりレトロゲームの復刻ソフトの限定版コレクションをお譲りいただきました。

アーケードの名作ぞろいの収録となっていますので、さっそく見ていきましょう!

カプコン ベルトアクション コレクション

カプコンベルトスクロールコレクション

当時のカプコンといえば、ACにおける花形メーカーで格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズを始め、アクションやシューティングはたまたクイズまで、あらゆるジャンルを網羅していました。

特にベルトスクロールアクションは『ファイナルファイト』のリリースで、一躍人気ジャンルへと押し上げた実績があります。

そんなカプコンのベルトスクロールアクションを7本も収録したのが本ソフトです。

先述した『ファイナルファイト』を始め、マヴカプシリーズでおなじみの『キャプテンコマンドー』や、漫画原作の『天地を喰らうII 赤壁の戦い』等、多彩な収録タイトルとなっています。

ベルトスクロールコレクションの箱裏

特に、『パワード ギア』と『バトルサーキット』は初収録で、長年待ち望んだファンも多いと思います。

オンラインによる複数人の協力プレイも対応しており、上記2本は複数人プレイが売りなので、友人とクリアを目指したいところですね。

お譲りいただきました限定版は、当時のポスターやインスト(ゲーム説明)の復刻版が付属しており、当時の雰囲気をより楽しめる豪華仕様です!
※版権問題が複雑故に仕方ない部分があると思うのですが、個人的には『エイリアンVS.プレデター』も入れてほしかったですね(笑)

タイトー LDゲームコレクション

タイトーLDゲームコレクション

1983年にゲーム業界を震撼させたゲームがリリースされました。
『ドラゴンズレア』は、ディスク媒体の「レーザーディスク」で入力したコマンドに対応したムービーを流す、QTEタイプのムービーゲームを登場させます。

当時は任天堂の『マリオブラザース』やタイトーの『エレベーターアクション』が最新の時代でしたので、その衝撃は計り知れないでしょう。
※「ネットフリックス」の人気ドラマ『ストレンジャー・シングス』でも、主人公の子供たちが『ドラゴンズレア』をプレイして盛り上がっているシーンがありました。

翌年の1984年には、タイトーもその波にのり『忍者ハヤテ』をリリース。85年には、『宇宙戦艦ヤマト』と『タイムギャル』とシリーズ化しています。

動画部分は日本人にはおなじみの「東映」が担当、また「ドラゴンズレア」の精神的続編である「スぺースエース」のシステムを取り入れています。
本ソフトは、それらのソフトを現代の画質にHDリマスターしたものを収録しています。

タイトーLDゲームコレクションの箱裏

ちなみに、『タイムギャル』の主人公である「レイカ」は非常に人気で、当時のタイトーのイメージキャラクターの1人として活躍もしています。

根強い人気に答えてか、限定版には新作の「タイムギャル リバース」のコードも付属しています。
声優陣も一新して、アドベンチャーゲームとして生まれ変わりました。

各種パンフレットや当時の資料の復刻もバッチリついており、大満足の内容でしょう!

故障のしやすさから、市場から消えてしまったLDゲーム達。
その後、CD媒体の登場で再びムービーゲームが隆盛するのですから、ゲーム史としては非常に興味深い作品たちと言えます。

 


レトロゲームを得意としている弊社ですが、「ニンテンドースイッチ」をはじめとした現行機も買取しております。
遊び終わったゲームを手放す際も、ぜひ弊社をご検討いただければと思います。

ニンテンドースイッチの高額買取リストはこちら

買取に関するご質問やご相談、見積もりのご依頼も無料にて承っております。
まずはお気軽にご連絡くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

LINEでカンタン査定

よろしければシェアお願いします!

PAGE TOP