BEEP

【宅配買取】奈良県生駒市よりセガサターン、ドリームキャストのソフトを買取いたしました

メガドライブまでのセガの家庭用ハードは同時期の他社ハードに比べ、サードパーティがあまり多くありませんでした。
ゲームの発売本数が面白いゲームの数に直結しているわけではないのは当然ですが、いろいろ選択肢があったほうがいいのも事実です。その点で、1994年末に登場したセガサターンは、プレイステーションを市場を分けあっただけあって、サードパーティーも一気に増えました。ハードウェア性能がグレードアップをしたドリームキャストでは、多様なジャンルのゲームも登場しました。

セガは現在では家庭用ハードの展開を終了しており、『ソニック』シリーズや『龍が如く』シリーズなどのソフトで活躍していますが、やはり熱心なファンからすればソフトもハードも手がけていた時期に圧倒的なカッコよさを感じるのではないでしょうか。

今回、奈良県生駒市のお客様よりお譲りいただいたのは、そうした圧倒的なカッコよさのあるセガサターンとドリームキャストのコレクションです。

『サンダーフォース ゴールドパック』1&2

メガドライブを代表するシューティングゲームの『サンダーフォース』シリーズを2作ずつカップリングしたものです。ベタ移植ではなく、BGMアレンジや初心者向けモードの追加などもあるのがセガサターンからのプレイヤーには嬉しい配慮ですね。テクノソフトはプレイステーションでもゲームをリリースしていましたが、セガハードに対する取り組みのほうが積極的で、アーケードシューティングの『ハイパーデュエル』をセガサターンに移植する時にもグラフィックとBGMを全面強化したバージョンを収録していました。セガハードのファンから信頼されていたのも納得がいきます。

『ガーディアンヒーローズ』

メガドライブの『ガンスターヒーローズ』で華々しいデビューを飾ったトレジャーが手がけたアクションRPGです。対戦格闘ゲームとベルトスクロールアクションの爽快感を融合したスピーディーな展開、戦略の幅広さなどが高度にまとまっており、セガハード寄りのゲーマーからは非常に高く評価されています(『異世界おじさん』でもセガサターンのベストゲームのひとつとして取り上げられています)。

『プリンセスクラウン』

セガとアトラスで共同開発したアクションRPGで、アクションの多彩さや徹底して描きこまれたキャラクターなど、ビジュアル面で非常に高く評価されています。企画やデザインはのちにヴァニラウェア(代表作に『朧村正』『オーディンスフィア』『十三機兵防衛圏』など)を設立する神谷盛治氏で、当時からグラフィックに関しての才能を発揮していたのがわかりますね。

『ルームメイト コンプリートボックス』

セガサターン本体に内蔵のカレンダー&時計機能を利用したリアルタイムコミュニケーションが新鮮だった『ルームメイト~井上涼子~』のシリーズをすべてまとめた本作。コレクターズアイテムにちょっとした追加要素を入れたりはせず、ストレートに過去作をそのまま集めており、新規ファンの獲得を狙った廉価版だったのでしょう。発売時期がドリームキャスト発売よりも後だったため、再び注目を集めるようなことはありませんでしたが、そのおかげか今でもコンディションのよいものが見つけやすかったりします(これも未開封品でした)。

『ガーディアンフォース』

セガサターンはアーケードゲーム用基板のベースとしても使用されていました。ST-Vシステム基板で開発されたアーケードゲームはセガサターンにほぼそのまま移植できたのが最大のポイントで、『レイディアントシルバーガン』や『蒼穹紅蓮隊』といった傑作も登場しました。この『ガーディアンフォース』は『コットン』シリーズで有名なサクセスの手がけたシューティングで、プレイヤー機が戦車であることにより、砲塔旋回であらゆる方向にショットを撃てるのが特徴です。雑誌紹介などがほとんどなく、ひっそりと発売されたため、当時は埋もれた存在でしたが、最近になってその面白さが正当に評価されるようになってきました。

『スペースチャンネル5』

気軽に楽しめる音ゲーとして評価の高い本作。とてもオシャレなキャラクターデザインはセガの先進性というか、楽しい意外性をあらわしていますね。世界的スーパースターであるマイケル・ジャクソンがゲスト出演しているのも見どころです。ちなみに、参加経緯がちょっと変わっていて、もともとはマイケルが「自分を主役にした新作ゲームを出さないのはどうしてだ!?」とセガにクレームをつけてきたことからはじまったのだとか…。詳細は内海州史氏がコラムに書いているので、一読することをオススメします。

『クレイジータクシー』

アーケードからの移植作品だった『クレイジータクシー』の続編で、ドリームキャストオリジナルのタイトルとしてリリースされました。「クレイジーホップ」というジャンプ機能が追加され、まさにブッ飛んだ走行が可能になったのが大きな特徴です。走行テクニックの練習になるミニゲームもクレイジーさが大幅にパワーアップしていて、やりこみがいがあります。簡単操作で誰でも気軽に…という内容ではないものの、技を磨いて破天荒な運転をキメる爽快感は強烈で、セガの魅力が詰め込まれているといっていいでしょう。

『斑鳩』

『レイディアントシルバーガン』で独創的なシステムのシューティングを手がけた井内ひろし氏が「プロジェクトRS-2」としてリリースした本作。初出はアーケードのNAOMIシステムですが、NAOMIはドリームキャストの互換基板であるため、実質ドリームキャストの作品といっても間違いではないでしょう。システムは『~シルバーガン』より圧倒的にシンプルになりつつも過去に例のないスタイルで戦略性が高く、グラフィックのクオリティや演出などあらゆる面でハイレベルに仕上がっています。ドリームキャストの枠だけに収まらず、シューティングゲーム史上で見ても屈指の傑作です。音楽も井内氏が手がけており、ゲームとのマッチングがすばらしいことにも驚きます。

『シェンムー』

『スペースハリアー』や『バーチャファイター』シリーズの生みの親である鈴木裕氏がディレクションを務め、当時としては莫大な制作費(70億円)を投入されたアクションアドベンチャーです。行動の自由度が非常に高く、登場キャラクターが主要人物以外であってもすべて見た目が違っていたりと、ゲーム世界の作りこみが徹底していました。商業的に成功したとはいえず、物語も完結しないまま途切れてしまうことになりましたが、現在のオープンワールドと呼ばれるジャンルの先駆的存在だったといえるでしょう。

『ソニックアドベンチャー2』

90年代からセガを代表するマスコットキャラクターになったソニック・ザ・ヘッジホッグ。ドリームキャストでは初の3Dアクションとしてリリースされた『ソニックアドベンチャー』の第2弾になります。発売日が『ソニック』シリーズ10周年にあたる2001年の6月23日だったので、翌日の24日も含めて限定発売されたバースディ・パック(限定版)がこちらです。過去作品のサントラCD(ゴールドディスク仕様)や記念メダルがセットになっており、サントラは今でもファンの評価が高いアイテムです。ちなみに、ナンバリングタイトルであってもストーリー的なつながりは少ないので、本作からプレイしても困らない親切設計だったりします。

 

BEEPでは全国どこからでもゲームのソフトおよびハードを買取しています。
出張買取および宅配買取に関する費用はいっさいかかりません。お見積りも無料です。
どうぞお気軽にご相談ください。

セガサターンの高価買取リストはこちら

ドリームキャストの高価買取リストはこちら

どうぞよろしくお願いいたします。

よろしければシェアお願いします!