1994年、従来のゲーム機をはるかに上回る性能のハードが登場し、それらは「次世代機」と呼ばれ、ゲーム市場にさらなる活気をもたらしました。
今やすっかりなじみのある「次世代機」という言葉は、このときに浸透した感がありますね。
当時を知る人に代表的なハードは何かと聞けば、十中八九、ソニーのプレイステーションとセガのセガサターンと答えるハズです。
どちらのハードも揃えて遊ぶ人もいましたが、やはり一方に思い入れて楽しむスタイルの人のほうが多かった印象です。
今回、宅配買取にてコレクションをお譲りいただいた福島県郡山市のお客様はメガドライブの頃からセガファンだったとのことで、セガサターンのラインナップが充実していました。
まずはなんといってもセガのゲームの代表作ですね。
ナムコの『リッジレーサー』と共にレーシングゲームを盛り上げた『デイトナUSA』や、対戦格闘ゲームの一時代を築き上げた『バーチャファイター2』といった華やかなアーケードゲームの移植はセガサターンユーザーにとって、とても誇らしいタイトルでした。
セガサターンのオリジナルタイトルである『パンツァードラグーン』シリーズも重厚なファンタジー観が未だに根強い支持を集めています。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の中裕司氏が新たな世界を見せつけた『ナイツ』も専用のマルチコントローラーによるアナログな操作感とゲーム内容のマッチングがすばらしく、これも今なお愛される名作になっています。
ゲームアーツ作品のこのラインナップを見れば、メガドライブの頃からのセガファンだな…とわかりますね。
ゲームアーツといえば、大作RPG『LUNAR』や竹本泉ワールドをインタラクティブコミックにした『ゆみみみっくす』、ハードボイルドなSF世界をソリッドなビジュアルであらわした『シルフィード』といった名作でメガCDをメガドライバーが手放せないハードに高めたといっても過言ではないメーカーです。
セガサターンでリリースしたタイトルもメガCDからの続編や、つながりを感じさせる作品群になっていますね。
メガドライブからのセガファンといったら、トレジャーの作品も外せませんね。
メガドライバーを虜にした優れたアイディアと高い技術力はセガサターンでも存分に発揮されました。
マルチタップを使い尽くした最大6人同時プレイのアクションRPG『ガーディアンヒーローズ』は、メガドライブでリリースした『幽☆遊☆白書』のシステムをさらに発展させた爽快なゲームで「サターンで集まって遊ぶならコレ!」と挙げる人も多いことでしょう。
そして今回の買取りの白眉でもある『レイディアントシルバーガン』ですね!
状況に応じて装備を切り替えつつ、敵を撃つタイミングもコントロールしていく戦略性の高いシューティングで、先駆けてリリースされたアーケード版に比べ、ステージやビジュアルシーンが追加された完全版といえる内容です。
完成度が高過ぎるゆえ、すぐには受け入れられずにセールス的にはあまり奮わなかったのが惜しまれますが、現在のプレミア価格が評価の高さを物語っているともいえますね。
キャラクターの特性が右向きと左向きで変わるという異質なつくりの『シルエットミラージュ』も戦略性が要求されるアクションゲームですが、時を経てみれば、こういう作品があったからこそ不朽の『斑鳩』が生まれたのかと思えます。なかなか感慨深いですね。
セガサターンはシューティングゲームにも恵まれました。
『サンダーフォースV』は、これまたメガドライバーならハズせないテクノソフトを代表する名作シューティングシリーズ。
メガドライブ時代からさらに磨きのかかったサウンド、ビジュアルに加え、ドラマチックな演出も入り、これこそセガサターンの誇るシューティング! といった感があります。
(のちにプレイステーションでも発売されますが、そこには触れない方向でお願いします…笑)
タイトーのアーケード作品からの『レイヤーセクション』『メタルブラック』『ダライアス外伝』などもズンタタのサウンドを劣化させずに鳴らし、洗練されたグラフィックもしっかり再現した好移植で、サターンはアーケード作品に対する強さをアピールしていました。
ライジングのアーケード移植である『バトルガレッガ』も作品の正当な評価が遅くなったためにプレミア化していますが、やはりその価格を押し上げているのは移植度の高さによるところが大きいでしょう。
『蒼穹紅蓮隊』はセガサターンと互換性を持つアーケードシステム「ST-V」基板でリリースされた作品です。(先述の『レイディアントシルバーガン』もそうですね)
独特の世界観とロックオンシステムの爽快感、そこに崎元仁氏の重厚なサウンドが相俟って、サターンのなかでも指折りの名作に仕上がっています。
これらをやり込むだけでも十分に「シューティングゲーム」というジャンルを語れるほどの傑作群ですね。
セガサターンといえば、ギャルゲーにも強かったのがポイントですね。
セガ自身が力を入れて取り組んだ『魔法騎士レイアース』や『サクラ大戦2』が良作なのは言うまでもありません。
『YU-NO』はもともとPCのアダルトゲームでありながらも、優れたストーリー分岐システムと練り込まれたシナリオでアドベンチャーゲーム史上屈指の名作として非常に評価の高い作品です。
アーケードからの作品も、人気アニメーター・田中良氏のキャラクターで圧倒的な人気を誇った『スーパーリアル麻雀』の脱衣要素をオミットしない男気移植や、カプコンの『虹色町の奇跡』は攻略可能ヒロインの追加など、ほかの機種では満たされない欲求に応えてくれるものでした。
『虹色の青春』はなんと製作総指揮が小島秀夫氏! 『メタルギアソリッド』シリーズで世界的ゲームクリエイターとして名を馳せる前に手がけていた作品です。『ときめきメモリアル』がヒットして便乗的にリリースされた作品かと甘く見ると、ビックリするほどしっかり作られています。
セガサターンが発売されてからもう四半世紀以上の時が流れましたが、ゲームの輝きは決して色あせません。
BEEPはその価値を見つけ出し、引き継いでいくお手伝いをしております。
セガサターン(SS)の高価買取リストはこちら
レアなもの、コレクターズアイテムにかぎらず、あらゆるゲームをBEEPでは買取させていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。